はじめに
福岡市内のネイルサロン「福岡アンドネイル」で働くM.Hさん。転職してから、もうすぐ3年目になります。現在は安定したリピーターを担当しながら、のびのびとサロンワークを楽しんでいるそうですが、実は彼女が転職したきっかけは、前職での人間関係のストレスでした。
はじめは求人サイトのスカウトメールが届いたのがきっかけ。あまり期待せず、「どこもきっと同じだろうな」と思いながら、半信半疑で見学に行ったそうです。
そんな彼女がいま「ここでよかった」と感じている理由とは?実際の転職体験を通して、自分らしく働けるサロンを見つけるヒントをお届けします。
参考記事:転職は成長に繋がるかも?でも怖くて一歩を踏み出せない

P1:転職のきっかけって、どんなものでしたか?
――最初に伺いたいのですが、転職を考えたきっかけは何でしたか?
前職のサロンは、チェーン展開していてスタッフの入れ替わりも多く、いつも忙しい雰囲気でした。売上やスピードを求められる環境で、技術的に成長できた部分もあるけれど、だんだん気持ちがついていかなくなってしまって。
ネイルの仕事自体は好きなのに、職場に向かう朝が憂うつで…。気づいたら、人間関係のストレスや空気の重さで、自分が笑顔で接客できなくなっていました。
――人間関係が大きな要因だったんですね。
そうですね。誰かとケンカしたとかではないんです。ただ、些細なことで気を遣いすぎたり、空気を読みすぎたり…。ピリピリした空気の中では、好きな仕事も楽しめなくなっていくんだなって実感しました。
参考記事:ネイリストの転職のサインとは?違和感を感じた時の判断基準
P2:転職先を選んだ決め手は何でしたか?
――求人サイトでスカウトが届いたとのことですが、最初はどんな印象を持ちましたか?
正直、最初は「またよくある求人かな…」って思っていました。以前の職場で疲れていたせいか、どこを見ても同じに感じてしまっていたんですよね。
でも、福岡アンドネイルの求人内容を見ていくうちに、「クーポンサイトを使っていない」という点がすごく気になって。特にお店の写真が沢山アップされてたでしょ、雰囲気がわかりやすくて、あまり見かけなかったので、そこにちょっと惹かれました。
――見学にはどんな気持ちで行きましたか?
あまり期待しすぎないようにしながらも、どこかで「ちょっと違うかも」と思っていたのかもしれません。実際に見学に行ってみたら、店内の空気が思っていた以上に穏やかで、スタッフ同士のやりとりも自然だったんです。
無理に取り繕っている感じがなくて、「ここなら落ち着いて働けそう」と思ったのを覚えています。
――見学での印象が決め手になったんですね。
はい。サロンのコンセプトや雰囲気って、やっぱり実際に行ってみないとわからない部分が大きいなと思いました。あとは、経営者さんが現役のネイリストで、すごく話しやすくて、話を聞いてくれる空気があるのも安心感につながりました。
P3:入社してすぐ、どんなことを感じましたか?
――実際に福岡アンドネイルへ入社してみて、最初に印象に残ったことは何でしたか?
一番驚いたのは、「ちゃんと話を聞いてもらえる環境なんだな」と感じたことです。忙しそうに見えても、ちょっとした時間に声をかけてくれたり、「大丈夫?」とさりげなく気にかけてもらえる雰囲気がありました。
これまでの職場では、仕事のこと以外はあまり話す機会がなくて、人間関係も表面的になりがちでした。でも、ここでは何気ない会話からでもお互いの人となりが見えてくる感じがあって、すごく安心しました。
――入社直後でも、距離の取り方が自然だったんですね。
そうなんです。無理に仲良くしようとするわけでもなく、でも必要なときにはきちんと関わってくれる。そういう関係性って、すごく心地いいんですよね。
お互いにちゃんと話す機会があるからこそ、小さな疑問や不安も放置されないで済む。だから余計なストレスが溜まらず、サロンワークにも集中できるようになっていきました。
――仕事にも良い影響が出てきましたか?
はい。安心できる環境だと、自分のペースも保てるし、お客様にも自然な笑顔で接することができるんだと実感しました。細かい技術のことや接客のことも、気軽に相談できるから、ネイリストとしても少しずつ成長できていると思います。

P4:リピーター中心の働き方で感じたこと
――福岡アンドネイルは、クーポンサイトに頼らず、リピーター中心の集客が特徴的だと思いますが、働いてみてどう感じましたか?
最初は、「こんなに予約が安定して入るんだ」と驚きました。初めてご来店された方が、そのまま毎月通ってくださることが本当に多くて。施術中の会話も落ち着いていて、お互いに信頼を築けていく感覚がありました。
前職では、クーポン利用のお客様が多かったので、どうしても「速く」「安く」という印象が強くて、施術時間も短く設定されていたんです。丁寧に仕上げたくても、時間に追われて思うようにできないことが多くて。
でも今は、お一人おひとりにしっかりと時間を取れるので、提案もできるし、仕上がりの完成度にも満足していただけていると感じます。
――お客様との関係も、以前と比べて違いを感じますか?
全然違いますね。今担当している方の中には、もう1年半以上通ってくださっている方もいて、季節やライフスタイルに合わせてネイルの提案をさせてもらえるのが嬉しいです。
一度信頼関係ができると、こちらもリラックスして接客できるし、お客様もその空気を感じ取ってくれる。そういう関係性が、長く通っていただける理由なんだと思います。
――そうしたリズムの中で働けることに、安心感がありますか?
あります。目の前のお客様と丁寧に向き合えることで、焦りや不安がぐんと減りました。「今日はどういう風に仕上げよう」と考える余裕があるって、ネイリストとしてのやりがいにもつながっています。
P5:人間関係の心地よさについて
――前職では人間関係に悩まれていたとお話がありましたが、福岡アンドネイルに入ってからは、どんな変化がありましたか?
まず、最初の頃から思っていたのが、「無理に距離を縮めなくてもいい空気」があることです。誰かと必要以上に仲良くすることを求められないし、かといって冷たいわけでもなくて。ちょうどいい距離感で関わってくれる人ばかりなんです。
それが私にとってはすごく働きやすくて。お互いに干渉しすぎず、それでも何かあればちゃんと声をかけ合える。そういう関係性が自然にできていて、気疲れすることがなくなりました。
――サロンの雰囲気が落ち着いているのは、人間関係が安定しているからかもしれませんね。
本当にそう思います。技術面で不安なことがあっても、誰かに相談すればちゃんと聞いてくれるし、「もっとこうするといいよ」とアドバイスをもらえる機会も多くて。上下関係というより、お互いに助け合っている感覚が強いです。
前のサロンでは、忙しさのあまりギスギスした雰囲気もありました。でも今は、安心して自分らしくいられるから、変に気を張らなくていいんです。
――働く上で、人間関係の安心感はやっぱり大切ですか?
すごく大事だと思います。ネイリストの仕事って、お客様との会話にも自分のコンディションが出やすいと思うんです。だからこそ、職場でリラックスできる環境は本当にありがたいです。
朝からピリピリせずに出勤できる。それだけで、気持ちに余裕が持てて、自然と仕事にも前向きになれるんだなって感じています。

P6:収入面の実感と働き方のバランス
――お仕事をする上で、収入面や働き方のバランスってやっぱり気になりますよね。実際に福岡アンドネイルで働いてみて、どのように感じていますか?
最初に求人内容を見たとき、「正社員で月給24万円から30万円」という部分に目が留まりました。美容業界って、実際に働いてみると手取りが思っていたより少なかったり、休みが取りづらかったりすることも多いじゃないですか。でもここでは、条件だけじゃなくて、実際の働き方にもきちんと整った仕組みがあると感じています。
特に驚いたのが、日曜日に休みが取れること。前のサロンでは日曜日は必ず出勤だったので、友人や家族と予定を合わせるのが難しくて…。今では、日曜日休みもあって、さらに希望を出せば2連休や3連休もちゃんと取れるので、気持ちにも余裕が生まれました。
――働き方の柔軟さに加えて、給与制度も安定している印象を受けますが、実感としてはいかがですか?
安定感は本当に大きいです。固定の月給に加えて、売上目標を達成すると毎月3万円の達成金が支給される仕組みがあるんですけど、これが想像以上に現実的なんですよ。ほとんどの月で達成していて、スタッフみんながしっかり受け取っているので、「自分もやればできるんだ」と前向きになれます。
それに、毎年4月には昇給のチャンスもあって、コツコツと実績を積めば着実に収入も上がっていく。こうした仕組みがあるだけで、長く働くことへの安心感が全然違います。
――業界全体の待遇と比べても、納得できる環境だと感じますか?
そうですね。以前は、いくら働いても「なんだかんだ引かれて手取り18万円…」というのが当たり前になっていて、それが普通だと思い込んでいたんです。でも今は、努力がちゃんと収入に反映されるし、自分の生活も大切にできる働き方ができていると思います。
頑張った分だけ評価されて、それが毎月の数字ではっきり見える。だからこそ、モチベーションにもつながっている気がします。
P7:転職して3年経った今、あらためて思うこと
――福岡アンドネイルに転職されて、もうすぐ丸3年とのことですが、今あらためてどんなことを感じていますか?
一言で言うなら、「あのとき、思いきって転職して本当によかった」と思っています。最初はやっぱり不安もありましたし、新しい環境に馴染めるか心配もありました。でも、いま振り返ると、あの一歩がなかったら今の働き方や穏やかな気持ちはなかったと思います。
お客様とゆっくり向き合えて、職場の人間関係も安定していて、自分のペースで技術を磨ける環境がある。そんな毎日を過ごせていること自体が、とてもありがたいです。
――以前よりも、自分らしさを大切にできている実感がありますか?
あります。以前は「どう見られているか」とか「とにかく急がなきゃ」と常に頭がいっぱいでした。でも今は、お客様一人ひとりに丁寧に向き合いながら、自分の考えや感性も大切にできるようになった気がします。
仕事帰りにカフェに寄ったり、休日に海辺を散歩したり、そんなちょっとした時間が気持ちをリセットしてくれる。それが結果的に、接客にも良い影響を与えてくれていると思います。
――この2年間を通して、転職という選択に対しての考え方に変化はありましたか?
ありますね。以前は「転職=逃げ」みたいに思っていたところが少しありました。でも今は、「自分に合う場所を選び直すのは、すごく前向きなこと」だと感じています。
ネイルの仕事が好きだからこそ、自分らしく働ける場所で続けたい。その気持ちを持っているネイリストさんには、ぜひ選択肢の一つとして、転職を前向きに考えてみてほしいと思います。
P8:人間関係に悩んでいるネイリストさんへ
――最後に、いま職場の人間関係で悩んでいるネイリストさんに、何か伝えたいことはありますか?
人間関係って、目に見えないけど一番しんどさを感じやすい部分だと思います。私自身、以前の職場では「どうしてこんなに気を遣ってばかりなんだろう」って、気づかないうちに心がすり減っていました。
でも、場所が変わると、こんなにも気持ちが楽になるんだっていうことを、この2年で実感しました。だから、「ネイルが好きだけど、今のままじゃ苦しい」と思っている方には、一度立ち止まって、自分に合った働き方ができる場所を探してみてほしいです。
転職って勇気のいることだけど、その先にある穏やかな毎日や、やりがいのある時間は、きっと今よりもっと自分らしいものになると思います。
福岡アンドネイルで「自分らしく働く」という選択肢
福岡アンドネイルでは、時間に追われず、お客様とじっくり向き合える接客スタイルを大切にしています。
売上ノルマに追われることなく、リピーター中心の穏やかなサロンで、技術も気持ちも落ち着いて伸ばせる環境です。
正社員の給与は月給24万円〜30万円スタート。毎月の売上目標達成で3万円の手当も支給され、月の約8割が毎月達成しています。毎年4月には昇給のチャンスもあり、長く働ける仕組みが整っています。
さらに、美容業界ではまだ少ない「日曜休み」や「2連休・3連休」がしっかり取れるシフト制度も魅力の一つ。プライベートも大切にしながら、自分のリズムで働くことができます。
少しでも「今の働き方、変えたいな」と思ったら、まずは求人ページをのぞいてみてください。見学も歓迎しています。
▶ 福岡アンドネイルの求人ページはこちら
▶ サロンの雰囲気を詳しく見る
スタッフ紹介:松野さん(福岡アンドネイル)
福岡市内で活躍中のネイリスト。ネイル歴は5年目に入り、「福岡アンドネイル」に入社してもうすぐ3年目。丁寧で落ち着いた接客と、ライフスタイルに寄り添うナチュラルデザインが得意。
以前はスピード重視のサロンで働いていたが、もっと自分らしく、お客様と向き合える環境を求めて転職。現在は、リピーター様を中心に多くの信頼を集めている。
ネイルデザインや日常の様子はInstagramでも発信中。サロンの雰囲気や、リアルなネイルスタイルが気になる方はぜひチェックしてみてください。
▶ 松野さんのInstagramはこちら
https://www.instagram.com/f.happiness_life.h