ネイリストの学びネイリストの悩み相談室ネイリストの視点から見る特集

ネイルって、こういう働き方なの?最初の職場がすべてを決める

悩み

ネイリストとして働き始めたばかりの頃、ふとした瞬間に「これって、ずっと続けられる仕事なのかな」と感じたことはありませんか?

実際、ネイル業界に入ったばかりの方から「思っていたより厳しかった」「やりがいはあるけど、心が折れそうになる」という声を聞くことは珍しくありません。

その背景にあるのは、“最初に選んだ職場の印象”です。

ネイルサロンは「初めの働き方」がその後を決める?

ネイリストとしてのスタート地点。それは、技術や知識以上に「どんな働き方を選ぶか」が、その後のキャリアを左右します。

最初の職場選びで「これがネイルの世界か」と誤解してしまい、離職してしまう新人さんも少なくありません。

最初の印象でネイルの未来は変わる

「ネイルって思っていたのと違った」と感じて辞めてしまうのは、本当にもったいないこと。最初の職場が、自分の将来を大きく左右するのは事実です。

だからこそ、「初めて働くネイルサロン選び」は慎重に。納得のいく職場を選び、無理なく自分らしい働き方を見つけていきましょう。


華やかに見える仕事の裏にある「リアル」

ネイリストというと、どうしても「キラキラしてて楽しそう」「好きなことを仕事にできるって素敵」というイメージを持たれがちです。たしかにそれは事実。でも、もうひとつの現実もあります。

長時間の施術、目や腰の疲労、空き時間のないスケジュール。さらに、お客様ひとりひとりに合わせた接客対応。まさに“職人の世界”といえるかもしれません。

特に福岡のような都市部では、施術スピードや仕上がりに対するお客様の期待値も高く、それがプレッシャーになってしまうことも。


「慣れたら大丈夫」じゃ乗り越えられない時期がある

この業界では「慣れれば楽になるよ」と言われることもありますが、実はその“慣れるまで”の期間こそが一番つらい時期かもしれません。

新人時代に必要なのは、ただの根性論じゃなくて、「ちょっとしたアドバイス」や「気持ちに寄り添ってくれる誰かの存在」。

実際に、経験者から少し声をかけてもらえただけで、「頑張ってみよう」と思えたという話もよく聞きます。


「どう働くか」が「どう続けられるか」につながる

だからこそ最初の職場選びでは、「技術を学べるか」だけでなく「自分がどう働けるか」も大切にしてほしいと思います。

たとえば、福岡・博多や天神エリアには、無理な詰め込み予約をせず、ひとりひとりのお客様と丁寧に向き合えるスタイルを大事にしているネイルサロンもあります。

そういった環境では、スタッフのメンタルケアにも気を配っていて、「相談しやすい空気」が自然にあるのが特徴です。


一度ネイルを好きになったなら、あきらめないで

「最初のサロンがつらかったから…」という理由でネイリストの夢を手放すのは、本当にもったいないこと。

働き方や職場環境次第で、ネイルの仕事は“やりがいのある楽しい仕事”に変わっていきます。

自分に合ったペースで、無理なく続けられる場所を見つけてほしい。そう願うのは、かつて自分自身も「しんどかった時期」を経験してきたからこそです。

経験者からのアドバイスが心の支えになる

最初の数ヶ月は「こんなはずじゃなかった」と思う瞬間があるかもしれません。そんなときに大事なのが、経験者からのアドバイスやサポートです。

新人の気持ちを理解してくれる先輩がいて、ちゃんと声をかけてくれる職場。それだけで、心の持ちようが大きく変わります。

悩み

メンタルを守れる職場選びのコツ

メンタルをすり減らさずに働き続けるためには、働きやすさを大切にした職場を選ぶことが大切です。

  • 自分のペースで働ける施術時間
  • 無理なノルマがない営業スタイル
  • 相談しやすい雰囲気のある職場

福岡・天神エリアでも、こうした「無理せず、長く働けるネイルサロン」は増えています。

この記事を監修した人
ネイルサロン「福岡アンドネイル」代表/JNEC1級ネイリスト /ジェル検定上級/(JNA)ネイルサロン衛生管理士/(JNA)ネイルサロン技術管理者 /アメリカ政府認定 カリフォルニア州 マニキュアリスト ライセンス取得
YUNO


監修:田口裕子(通称 YUNO)
福岡アンドネイル 代表

ネイリスト協会 正会員番号(1-07636)
(「アンドネイル」は商標登録済|登録番号 第6611968号)

ネイリスト歴28年
サロン運営歴24年
ネイルスクール講師歴19年

厚生労働省 認可サロン(第1017033号/指定番号103号)、
日本ネイリスト協会 認定サロン(登録番号0723-001)を運営。

通称「YUNO先生」。福岡市内で複数のネイリストが在籍するサロンを経営し、現場経験を活かしてスタッフ育成・教育・業務委託契約・独立支援など、サロン運営全般を担当。求人や転職、開業を考えるネイリストに向けて、実務経験と業界知識に基づいた情報を監修しています。

📸 Instagram:最新デザインやスタッフの日常 → @yuno__andnail
📘 Facebook:スタッフとの日常や個人ページです。 → nail414公式
🏢 会社概要 → 会社情報はこちら

【商標情報】
商標名:アンドネイル(登録番号 第6611968号)
区分:第44類(爪の美容,美容)
区分:第41類(美容の教授,セミナーの企画・運営又は開催)
出願人:田口裕子
▶ 商標登録情報はこちら → J-PlatPatで確認

福岡アンドネイルのSNSを見る