ネイリストの独立・開業ガイドネイリストの視点から見る特集

ネイルサロン開業の手続き完全ガイド|個人事業主になる方法とは

ネイルサロン

ネイルサロン開業の手続き完全ガイド|個人事業主になる方法とは

「いつか自分のお店を持ちたい」――そんな夢を抱くネイリストの方は多いのではないでしょうか。
この記事では、ネイルサロンを個人で開業する際の手続きや必要な準備について、福岡エリアで多数のネイリストと関わってきたサロンオーナーの視点から、わかりやすくご紹介します。
独立に向けて動き出す前に、ぜひ参考にしてみてください。


1. ネイルサロン開業前に知っておきたい基礎知識

まずは、ネイルサロンを開業するにあたって知っておきたい基礎情報です。
現在の日本では、ネイルサロンを始めるために特別な国家資格や免許は必要ありません。ただし、「ネイル技術を提供する=お客様の肌や爪に触れるサービス」である以上、正しい知識と衛生管理が必須です。

また、施術スキル以外にも、経営・集客・会計といった“事業者”としての知識が求められます。


2. 開業に必要な手続きとは?

ネイルサロンを「個人事業主」としてスタートする場合、以下の手続きを行う必要があります。

▶ 表1:開業届と青色申告の違い

手続き名提出先提出期限メリットデメリット
開業届税務署開業から1ヶ月以内個人事業主として登録、屋号使用可特になし
青色申告承認申請書税務署開業から2ヶ月以内最大65万円の控除など節税効果簿記や帳簿の知識が必要

・① 開業届の提出(税務署)

開業日から1ヶ月以内に「個人事業の開業・廃業等届出書」を税務署へ提出します。
開業届を出すことで、正式に個人事業主として認められ、屋号(お店の名前)も登録できます。

参考:個人事業の開業届出・廃業届出等手続

・② 青色申告承認申請書の提出(推奨)

節税効果の高い「青色申告」を選択する場合は、開業から2ヶ月以内に「青色申告承認申請書」を提出しましょう。
帳簿をしっかりつける必要はありますが、65万円の控除などメリットは大きいです。

参考:所得税の青色申告承認申請書

・③ 賃貸契約または自宅サロンの整備

店舗を構える場合は、「ネイルサロン可」な物件かどうかを確認のうえで契約を結びましょう。
自宅の一部でサロンを始める場合も、近隣との関係や音・匂いの配慮が必要です。

▶ 表2:サロンタイプ別の初期費用比較

項目自宅サロンテナントサロン
家賃なし5万~15万円/月
保証金・敷金なし20万~50万円
内装費5万~10万円50万~100万円
設備費10万~20万円20万~40万円
合計目安30万~80万円150万~300万円

3. その他の準備と注意点

・内装・設備の整備

ネイルテーブル、ライト、ダストコレクター、イスなど、最低限の設備を揃えましょう。
インテリアや照明の雰囲気も、リピーターづくりには大切な要素です。

・サロン名と屋号の決定

お店の名前は、開業届の「屋号」欄にも記載します。名刺やSNS、Googleビジネスプロフィールなどで一貫性を持たせるのが◎。

・SNS・予約システムの設定

InstagramやLINE公式アカウント、ホットペッパーなど、集客に使う媒体を早めに準備しておきましょう。
最近ではクーポンサイトに頼らず、独自で集客するサロンも増加中です。


4. ネイルサロン開業に必要な資金は?

ネイルサロン開業にかかる初期費用は、自宅サロンかテナントかで大きく異なります。

内容自宅サロンテナントサロン
開業資金目安30万〜80万円150万〜300万円
主な内訳備品、内装、小物家賃、保証金、内装、設備

いずれの場合も、余裕を持った資金計画が重要です。とくに最初の数ヶ月は赤字になることもあるため、生活費+運転資金で6ヶ月分程度の貯金が理想とされています。

ネイルサロン

6. まとめ|夢を叶えるには「準備と継続」がカギ

ネイルサロンの開業は、夢の第一歩。ですが、開業はゴールではなくスタートです。
事前の準備をしっかり行い、学び続ける姿勢があれば、きっとあなたらしいサロンがつくれるはずです。

福岡エリアでこれからネイルサロンを開業しようと考えている方も、求人ページもぜひチェックしてみてくださいね。

この記事を監修した人
ネイルサロン「福岡アンドネイル」代表/JNEC1級ネイリスト /ジェル検定上級/(JNA)ネイルサロン衛生管理士/(JNA)ネイルサロン技術管理者 /アメリカ政府認定 カリフォルニア州 マニキュアリスト ライセンス取得
YUNO


監修:田口裕子(通称 YUNO)
福岡アンドネイル 代表

ネイリスト協会 正会員番号(1-07636)
(「アンドネイル」は商標登録済|登録番号 第6611968号)

ネイリスト歴28年
サロン運営歴24年
ネイルスクール講師歴19年

厚生労働省 認可サロン(第1017033号/指定番号103号)、
日本ネイリスト協会 認定サロン(登録番号0723-001)を運営。

通称「YUNO先生」。福岡市内で複数のネイリストが在籍するサロンを経営し、現場経験を活かしてスタッフ育成・教育・業務委託契約・独立支援など、サロン運営全般を担当。求人や転職、開業を考えるネイリストに向けて、実務経験と業界知識に基づいた情報を監修しています。

📸 Instagram:最新デザインやスタッフの日常 → @yuno__andnail
📘 Facebook:スタッフとの日常や個人ページです。 → nail414公式
🏢 会社概要 → 会社情報はこちら

【商標情報】
商標名:アンドネイル(登録番号 第6611968号)
区分:第44類(爪の美容,美容)
区分:第41類(美容の教授,セミナーの企画・運営又は開催)
出願人:田口裕子
▶ 商標登録情報はこちら → J-PlatPatで確認

福岡アンドネイルのSNSを見る