ネイリストの経験談集ネイリストの視点から見る特集

世界レベルのスケーターが選んだネイルサロンとは?

アシュリー・ケイン

P1:福岡の街に舞い降りた“氷上の女神”

フィギュアスケートの世界選手権大会で福岡を訪れたアメリカ代表のアシュリー・ケインさんが、大会期間中に「福岡アンドネイル」に来店されました。凛とした美しさと優雅な演技で世界中のファンを魅了する彼女。そんなトップアスリートが、束の間のオフ時間に選んだのは、心までリラックスできる空間と、繊細な技術で人気の当サロンでした。

来店された日は、ちょうど大会の合間の晴れた午後。アシュリーさんはとても気さくで明るく、「日本のネイル技術は本当に世界一だと思う」と目を輝かせて語ってくださいました。今回はその様子を、特別インタビューとしてお届けします。

アシュリー・ケイン

P2:アシュリー・ケインさん特別インタビュー(前編)

—— 来店のきっかけや、実際のネイル体験について伺いました。

――ようこそ福岡アンドネイルへ。今回、なぜこちらのサロンを選んでくださったのですか?
「日本のネイルに興味があって、“福岡 ネイルサロン ”で検索したら真っ先に見つけたんです(笑)。ここなら近いし行けそうだったので。」

――福岡の滞在はいかがですか?大会の合間のリラックスタイムにネイルを?
「試合の緊張感から少しだけ離れたくて。ネイルをしてもらう時間って、自分を整える時間でもあると思うんです。ここでは会話も雰囲気もとても心地よくて、練習で張り詰めた気持ちがふっとほどけました。」

――今回のネイルデザインにはどんなこだわりがありましたか?
「好きなデザインをリクエストしました。」ワンダーウーマンネイルUSAをやってもらった!

アシュリー・ケイン02

P3:アスリートとしての“美意識”とネイルの関係

—— 競技と美容、その境界線について語っていただきました。

――競技者として、ネイルはどんな存在ですか?
「氷上に立つ時、演技だけでなく、衣装・髪・メイク、そして爪先までがひとつの“表現”になります。ネイルは“自分の一部”なんです。観客が見ているのは技術だけじゃない。その人の“世界観”をどう届けるかも大事で、ネイルがその支えになってくれます。」

――競技直前でも、ネイルを整える時間は欠かせないんですね。
「もちろんです。試合に出る前に爪を整えることで、心が落ち着いて“よし、行こう”って気持ちになれるんです。演技に集中するための“お守り”のような存在ですね。」

――最後に、日本のネイルサロン、そして福岡アンドネイルへの印象を教えてください。
「本当に技術が高くて、心遣いも細やか。福岡アンドネイルさんは、施術中もリラックスできる雰囲気で、何より私のイメージをすぐに理解して形にしてくれるのが嬉しかったです。海外のアスリートにもぜひ教えたい!また福岡に来た時は、必ず立ち寄りたい場所になりました。」

アシュリー・ケイン03

P4:編集後記|“ご縁”に感謝して

アシュリー・ケインさんをはじめ、これまでにも多くのアスリートの方々が福岡アンドネイルに足を運んでくださいました。競技の合間、束の間のオフタイムに、わたしたちのサロンを見つけてくださること——それは偶然のようで、どこか“ご縁”を感じる瞬間でもあります。

おそらく「福岡 ネイルサロン」で検索して見つけてくださっているのだと思いますが、数あるサロンの中から、私たちのページにたどり着き、そして来店していただけることは、何度経験しても嬉しくて、不思議な気持ちになります。

指先のケアはもちろん、ほんの少しでも心が休まる場所であれたなら。そんな願いを込めて、これからもひとつひとつの施術に向き合っていきたいと思います。

アシュリー・ケイン(Ashley Cain)はアメリカの元フィギュアスケート選手

特にペアスケーティングで活躍しました。彼女は1995年7月22日にテキサス州キャロルトンで生まれ、2歳でスケートを始めました。父親のピーター・ケインは1980年の冬季オリンピックにオーストラリア代表として出場したペアスケーターで、母親のダーリーン・ケインはカナダの元アイスダンサーというスケート一家に育ちました。

経歴と主な実績

  • ペアスケーティングのパートナー:
  • ジョシュア・リーガン(2009年~2012年)
  • ティモシー・ルデュク(2016年~2022年)
  • Ashley Cain-Gribble | Figure Skating Wikia | Fandom
  • 主な成績:
  • 2011年 全米ジュニア選手権 優勝(リーガンと)
  • 2018年 四大陸選手権 銀メダル(ルデュクと)
  • 2019年・2022年 全米選手権 優勝(ルデュクと)
  • 2022年 北京冬季オリンピック 8位(ルデュクと)

引退後の活動

2022年6月に競技から引退した後、アシュリーはプロスケーターとしての道を歩み始めました。特に「ディズニー・オン・アイス」のショーで『アナと雪の女王』のエルサ役を演じ、世界中の観客を魅了しています。このショーでは、中東、アジア、南米、ヨーロッパなどで約245公演に出演しました。また、彼女はコーチとしても活動しており、若手スケーターの指導にも力を入れています。

その他の情報

  • 彼女のインスタグラム(@icegirlash)では、現在の活動や日常の様子が投稿されています。
  • 彼女の両親は長年にわたり「ディズニー・オン・アイス」のツアーに参加しており、アシュリーが同じ道を歩むことに深い感慨を抱いています。

アシュリー・ケインは、その競技生活だけでなく、引退後もスケート界に多大な影響を与え続けている人物です。彼女の演技や活動に興味があれば、ぜひ彼女のSNSをチェックしてみてください。

この記事を監修した人
ネイルサロン「福岡アンドネイル」代表/JNEC1級ネイリスト /ジェル検定上級/(JNA)ネイルサロン衛生管理士/(JNA)ネイルサロン技術管理者 /アメリカ政府認定 カリフォルニア州 マニキュアリスト ライセンス取得
YUNO


監修:田口裕子(通称 YUNO)
福岡アンドネイル 代表

ネイリスト協会 正会員番号(1-07636)
(「アンドネイル」は商標登録済|登録番号 第6611968号)

ネイリスト歴28年
サロン運営歴24年
ネイルスクール講師歴19年

厚生労働省 認可サロン(第1017033号/指定番号103号)、
日本ネイリスト協会 認定サロン(登録番号0723-001)を運営。

通称「YUNO先生」。福岡市内で複数のネイリストが在籍するサロンを経営し、現場経験を活かしてスタッフ育成・教育・業務委託契約・独立支援など、サロン運営全般を担当。求人や転職、開業を考えるネイリストに向けて、実務経験と業界知識に基づいた情報を監修しています。

📸 Instagram:最新デザインやスタッフの日常 → @yuno__andnail
📘 Facebook:スタッフとの日常や個人ページです。 → nail414公式
🏢 会社概要 → 会社情報はこちら

【商標情報】
商標名:アンドネイル(登録番号 第6611968号)
区分:第44類(爪の美容,美容)
区分:第41類(美容の教授,セミナーの企画・運営又は開催)
出願人:田口裕子
▶ 商標登録情報はこちら → J-PlatPatで確認

福岡アンドネイルのSNSを見る